最近、お金をなんとか増やすことや節約することに興味があります。
銀行にただ預けてても増えないですからね~。。
「手取りが減った人のお金のルール」
![収入と支出](https://www.koto6.com/wp-content/uploads/2022/10/3043459_s-1.jpg)
本の紹介
ところどころに入る漫画がわかりやすい!
![f:id:kotorin6:20171011075759j:plain 本](https://www.koto6.com/wp-content/uploads/2020/04/20171011075759.jpg)
A家 B家 C家に分けて例も出してあるので 我が家に近いおうちを参考にできます。
おすすめのポイント
- 人生のイベントには、どれだけお金がかかる?
- リスクについて考える
- 今すぐできるプチ節約
- どれくらいのペースで働きたい?
以上がわたしには役立ちました。
特に④は子供が小さい頃にこの本に出会えてたら良かったと思います。
わたし自身、子育てと仕事の両立で悩んだ時期が長かったからなのですが
今思えば、自分はどうしたいのかがハッキリしていなかったんだと思います。
自分がどうしたいかハッキリするためのチェックリストがついています。
お子さんを持ちながら働き方に悩むお母さんに参考になるのではないかなぁ。
![けっきょく私がパートを選んだ訳とは。 コロナ時代の働き方と在宅ワーク](https://www.koto6.com/wp-content/uploads/2020/10/a345432a81c253da296b2296bb44073b-320x180.png)
☆今すぐできるプチ節約
週に1回は家庭居酒屋
今日の良かったこと又はほめ日記
①外食にしようかと思ったけどおかずを用意して疲れててもちゃんと作ったエライ!
②姪っ子と甥っ子をショッピングモールへ連れてってゆっくり付き合ってやった。
③自分の身体の調子を整えることができるようになってきた— ことりんご@はてなブログ (@miru_q) 2017年10月8日
ある日のわたしのツィートです。
外食せずに自宅居酒屋で乗り切れるようになりました。
中途半端に人数分無い余ったおかずがあるときに使えます!
![f:id:kotorin6:20171011075827j:plain f:id:kotorin6:20171011075827j:plain](https://www.koto6.com/wp-content/uploads/2020/04/20171011075827.jpg)
まとめ「手取りが減った人のお金のルール」レビュー
全127ページとうすいながらも 内容はタップリで超参考になります。
1度手に取って見られることをおすすめします。
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/158e7aa6.f2773ac2.158e7aa7.40c6513f/?me_id=1278256&item_id=11608864&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Frakutenkobo-ebooks%2Fcabinet%2F6001%2F2000000176001.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=pict)
![](https://www.koto6.com/wp-content/uploads/2021/12/t22825186_s-320x180.jpg)