<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには商品プロモーションが含まれている場合があります。

50代からのライフスタイル

「取扱説明書」の保存方法に満足していますか?結局「専用保存ファイル」が1番使いやすかった。

皆さん、トリセツの保管方法どうされていますか?

わたしは長年、無印のケースにいれてたんですが
ずっと「いまいち」だと思っていました。

今回すんごくスッキリしたのでご紹介いたします。

取扱説明書の保存は専用保存ファイルが結局1番だった。

いままでいろいろやってみました。

歴代の取扱説明書の保存方法

無印の保存ケースに投げ込み式

よくネット検索すると出てくる方法です。

個別にファイルに挟み込むだけなのですが
わたしはそれさえも続けれなくなりました。

たぶんいちいちファイルを用意してラベルを書いて挟むという
行為が面倒だったんだと思います。

無印のポリプロピレンA4バッグのような透明ケース

無印の福袋に入ってたケースに入るだけ詰め込んでいました。


そんなに大きなケースではないので
はみ出た分はけっきょく無印のファイルボックスへ。

ことりんご

ハッキリ言って
これも「いまいち」でした。

なんか 使いにくいのよね。

でも①よりは続きました。
入れ込むだけだから。
ただ、探すときは全部見ないと見つからない~

思い切って専用保存ブックを購入してみたら

新旧入れ替え


今回専用のファイルを買ってみたところ、
さすがに収まりが良かった♪

最初は高いかなと躊躇したけど
使ってみると
逆に安く感じました。

リングファイルで個別に場所を入れ替えもできるから便利!

リフィルだけでも購入できるので増やすこともできます♪

結論 取扱説明書の保存は専用保存ファイルが結局1番だった。

下手に安く収めようとするから不便になるのよね。
(結局高くつくし)

しっかりとした「少しいいもん」を買うほうが
何でもオトクなんだなやっぱり。

けっこう嵩のあるものも収めれるので便利です♪

取扱説明書の専用ファイルのご紹介でした。

「ビフォー&アフター」キッチンの断捨離と片付けでスッキリを叶える「ビフォー&アフター」キッチンの断捨離と片付けでスッキリを叶える様子を写真を入れて紹介しています。 ...
ABOUT ME
ことりんご
少しのお金で豊かに暮らしませんか。 HSP気質で毒親育ちでも、ミニマリストな生活に出会って 幸せ感が満載になりました。 じぶんらしくハッピーに生きるための情報や50代のミニマリストな生活などを発信しています。