<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには商品プロモーションが含まれている場合があります。

50代からのライフスタイル

【公開】断捨離しなくてよかった! 50代ミニマリストが捨てる予定だったのに夏に大活躍した洋服

ミニマリストに憧れて断捨離して
かつて200枚以上あった洋服は45枚になりました。

そんななか、洋服を断捨離しなくて良かったという話です。

今年大活躍した ミニマリストが断捨離しなかった洋服

使っていないのに断捨離もしていない服

最近ミニマリスト化が止まらないわたし。
でも簡単に断捨離してるばかりではないのです。
実はそれ以外に取ってある服があります。

わたしの断捨離方法は以下です。

メルカリ
②寄付
③捨てる
④一応取っておく

一応取っておく服

絶対条件は着心地が良いこと
でもスタメンではない服

そういう服は
・作業用
・ルームウェア
になる場合があるので取ってあります。

今年はルームウェアとして
オーガニックコットンのTシャツを家でヘビロテしました。

そして・・・短期バイトにこちらが大活躍!

カーゴパンツ
カーゴパンツ・ポケットがいっぱい

活躍ポイント

・素材が涼しい(猛暑だった)
・ポケットがいっぱいある(手荷物の置き場所がなかったので)

真夏のアルバイト(作業系)だったのでマジで捨てなくてよかったです。
普段に使用しなくなって もうかれこれ7,8年以上なのですが
仕事の時にも年に1度程度作業があり、使っていました。

今年もかなり役立ったので これからもとっておくことに決定~!

まとめ ミニマリストでも便利な服は捨てないでおくべし

もしもこのカーゴがなかったら・・・
ミニマムなワードローブから1枚を出して作業に向かったでしょう。

普段着の夏ボトムが4枚しか無いのに 
1枚を汚すかもしれないのは困る・・・

わざわざ短期バイトのためのパンツを購入するのも勿体無い。

そんな場合は余計なお金を使うことになります。
ミニマムに反します。


皆さんも実はこっそりとってあるものありますか?

ではでは。

中高年のためのタイミーでのアルバイト体験記「40代50代や主婦にもおすすめ?」中高年の方々や主婦に向けたタイミーでのアルバイト体験記。40代や50代でも活躍できる仕事の実際の様子をお伝えします。...


「ミニマリストな50代」持ってる服を全部出して断捨離をしました。ミニマリストな50代のゆるはぴ管理人ことりんごです。今回は家にあるじぶんのワードローブすべてを全部出して確認しました。視覚的に把握するのはとても大事だと感じた1件でした。...
ABOUT ME
ことりんご
「毒親の介護、あなたならどうしますか?」 親の介護は、多くの人にとって避けられない問題。しかし、それが毒親だったら? \アマゾンキンドルで絶賛発売中です/ 「毒親介護 」自分を苦しめた親をどう看るか、誰が看るのか (ことり文庫) Kindle版