皆さん、良いお盆をお過ごしでしょうか?
我が家は毎年しっかりと妹夫婦(5人)が1泊2日にやってきます。
また、わたし自身も嫁として主人の実家へ帰省。
息子も結婚して帰省など目白押しです。
備忘録として残しておきます。ご参考になれば幸いです。
▼去年の記事はこちらです▼
お盆の帰省中に試したい!モヤモヤ解消&体を休める過ごし方とおもてなしのコツ
帰省時の用意(受け入れ側)
親戚が多く来ますので準備は大変です。
寿司弁当とオードブル
今年は寿司弁当屋さんで1人分づつのセットを人数分。
量は良かったけれど 若い人にはしぶいと言われたメニューでした。
(お煮しめや焼き魚などのおかず入)
オードブルは息子夫婦が出してくれました。
かつやのオードブルは揚げ物オンリーでした。
2つ頼みましたがなかなかボリューミーで次回からは1つでいいかも。
おもたせ
みんなで食べれる果物を妹に頼みました。
必ず果物を食べるので今回は指定して持ってきてもらいました。
これは最近のブームです。
(果物は高価なのでプラスして出すのは大変)
2日目のご飯
泊まっていくので・・・
最初の頃は3度の食事を全ておもてなし風にしていましたが
お金もかかるし手間なので最近はカレー・焼きそばなどになりました。
昔はわたしが(子供らも小さく大変なときから)主に作っていましたが
(頼む3食2日間は勘弁して!!)
今はなるべく母にやってもらいます。
そのくらいはやってもらわなくちゃね。
昔から誘っておいて放置型の母。
いつも動くのはわたしで大変でしたが
最近はまだまだ現役の母にできることはやらせています。
招待しておいて他力本願。
それはないでしょ!ってイイかっこしいの母にいつもモヤモヤします。
(毎年ご飯時に大抵家にいません(–))→ひどくない?
そのほか
最近はやっと少しだけ余裕?ができて
おこづかいを少しばかり姪っ子と甥っ子に渡すようになりました。
やれるのもあと数年でしょう。
墓参りも総勢13人で向かいます。
賑やかで和やかなひとときです。
お布団の用意・すごし方
甥っ子も部活で忙しくなり、全員は泊まらなくなりました。
数人分ならラクなものです。(自分らで片付けてもらいます)
義弟が泊まらないのは気を遣い方が全然変わるのでありがたいです。
(十数年しっかり泊まってかれてました・・・)
自分らだけでゲームをしたりTVを観たり、
息子たちと遊んだりしています。
今回の反省など
*寿司は来年は違うところに頼む(代理店は感じが悪かった)
*1人分づつのお寿司やお弁当のほうがいつもより余らなくてよかった
*オードブルは肉系は1つで 野菜系のおかずを作る
(今回は漬物オンリーでした(寿司弁当のおかずがあったので))
前回はポテトが人気でした。
煮物1つときんぴらごぼう等があればよかったかなと思います。
(一昨年までは作りすぎて余っていました)
今年は息子夫婦が気遣って遊んでくれたので
わたしも姪っ子や甥っ子の遊びから引退させてもらいました。
帰省する側として用意するもの
墓参りと夕飯
1人暮らしの義母の家へ長男夫婦(我が家)5人と次男夫婦4人が集まります。
お墓参りと夕飯を共に過ごします。
義母を迎えに行き、墓場で義弟家族と待ち合わせして2箇所のお墓参りへ。
その後、ファミレスでお食事します。
支払いは義母がしてくれます。
その後、実家でTVを観たり団らんしますが
大抵は義弟夫婦が甥っ子を置いて出かけるので
団らんは義母と甥っ子らとだけ。
義母が用意してくれたスイカを食べたり、
わたし達の持ってきたデザートを食べたりします。
おもたせ
義母が大好きな桃を用意しています。
高級な桃は何よりもおもてなしなので毎回これに決めています。
全員で食べれるデザートも用意。
(果物は難しいので近年は桃入りゼリーに変更しました)
思うこと
お食事はファミレスなので最近はご馳走になっています(昔はよく半分出していました)
お中元はおもてなしされる側の最低限の礼儀だと思うので欠かしません。
持っていくと必ず義母はお中元を弟夫婦にも半分分けていました。
義妹は気の利かない人なのか お持たせも持って来ない・・・
年に1.2度会うだけなのに
食後の団らんも面倒なようで「ちよっとなー」と思います。
去年までは色々話しかけていましたが
面倒になって今年は挨拶程度しか話さなかった。
口は出しませんが、跡継ぎは弟なので
本来はホスト側なのでは?と思ったりして
義母に冷たく、気も効かない義妹にモヤモヤします。
ああ、でもわたしも反省。
ゲスト側なのでされるままでいようと決めてたのに 身体が動いてしまってた。
義妹もモヤモヤしたかもしれません。
来年は絶対に座っていよう・・・ (失敗)
まとめ お盆の帰省中に試したい!モヤモヤ解消&体を休める過ごし方とおもてなしのコツ
今年は病気になってわたしも夫も「疲れたら無理をしない」と決めています。
全てをする必要もなく、
できるところとできないところをうまくシェアして
無理なく過ごせたらと思います。
そういう意味ではすぐに休んだりして今年はラクだったかもしれません。
だんだん気持ちも身体もうまく休めるようになってきました。
ではでは。
後半は完全に愚痴になりましたが・・(笑)
ブログに書くのもモヤモヤを解消したり、
何に苛立っていたのかに気づくチャンスです。
~2023年8月現在加筆修正しました。~
4年前の記事になりますが
母が75歳でわたしが52歳の話なんだなぁ・・これ。こわ~
さすがにわたしは息子たちが50代になるまで采配しないでおこう💦
(両親が健在かどうかでかなり変化しそうですが)
両親がまだまだ元気で猛威を振るっていた時です。
*70代後半(ここ3年くらい)で両親は認知症や見た目にもすっかり年老いました。