暇な時間何もすることがないってことありませんか?
わたしも先日、超超ヒマで・・・
一昨年のブログを読んで同じ過ごし方を実践してみました。
休みにどこへ行く?何をする? 1人でできるアラフィフからの新しい趣味のみつけかた
趣味のない人、探してる人必見です!
【50代の趣味】アラフィフから水泳をおすすめする理由3つ
![{"A?":"B","a":5,"b":1580999000049,"c":"DADzDjBOn2Q","d":"B","A":[{"A?":"J","A":162.64372954016355,"B":328.2586903820109,"D":404.78316771326433,"C":79.49570863293714,"E":-90,"a":{"D":283,"C":45},"b":[{"A":"M260.1 20.1H0v5.5h283v-5.5z","B":{"C":"#000000"}}],"c":{"A":{"A":20.1,"B":31.8,"D":219.5,"C":5.5},"B":165.6349163412558,"C":5.5,"D":"A"}}],"B":1200,"C":630}](https://www.koto6.com/wp-content/uploads/2020/04/20200206233159.png)
泳ぐのが趣味だとお金はいくらかかる?
2年前にかなり久しぶりに市民プールへ訪れたのですが
(ブログを読んで思い出しました)
200円前後で2時間入れます。ありがたいね。
たぶんみなさんの町でもそんなもんじゃないでしょうか?
安上がりな趣味です。続けやすい!
わたしの場合、ジムに入会してるので月会費で訪問回数を割ると・・
大体700円前後。
勿論スタジオやジムも使えて、お風呂もゆっくり入れるので十分すぎるくらいです。
だんだん、水着やグッズもほしくなります❤

50代から泳げるようになってみて
わたしが泳げるようになったのはここ数年です。
多分3年前くらいから?
それまではクロールは生まれてこのかた真面目に泳いだこともなく。
0Mでした。
そう泳げなかったんです!
今日はまっしぐらに最長コースへ
意外と水泳ってハマります。
わたしのような集団行動が苦手な場合は1人でできる趣味なのでおすすめです。
上達すると周りが気にならなくなる
下手な時は同じレーンで泳いでる人への気の遣い方が半端なかったです。
頻繁に休むし(邪魔になっていない?)
なんて考えたり「お先にどうぞ」と言ったりと、
とにかくツライ。忙しい~
それが上達すると・・・景色が変わります。
今日は後から入ったのですが気づくと1人になっていました。
こういうのが最近のパターンです。
ターンできるレーンで
何ターンもやってたら誰も入ってこなくなったw
見渡すとマナーの悪い外国人グループが
他のレーンにたむろっていたのですが、
さすがにわたしのレーンには入ってこなかったみたい。
これが初心者レーンだといつもそんな感じです。
沢山の人が入るし気を遣うしスキルがバラバラだし。
ひどい人は急に歩き出すし。
ある程度上達したらこの状態を避けることができるのが大きいです!
とにかく上達するには
長く泳ぐこと
できることを増やしていくこと
それに尽きます。
辛くても乗り越えたら絶対に上達します!
水泳 初心者がぶつかる壁
先日知り合いの方が言ってた。
少しは泳げるんだけど
辛くて息が続かないの
わたしもそういう時期が長く続いてたことを思い出しました。
そこであきらめるか その上を目指すかは雲泥の差なのだぁ。
自分のステージが上がるのは楽しすぎる
3年前は50mまでしか続けて泳げなかったけど
その前は1mmも泳げてなかった。
ちなみに・・・
深い=水圧が高い=浮きやすい(だけど少し怖い)
プールの深さ浅さはそんな感じです。
わたしは足がしっかり付く高さが安心です。
今は10回以上折り返せるし 今日はタイムも測ってきました。
市民プールもいいですね!
まとめ【50代からの趣味】アラフィフから水泳をおすすめする理由と上達する方法3つ

あなたも 水泳、やってみませんか?
水泳は幾つからでもできる素敵な趣味です!
わたしは40代後半から始めました。
今ではライフワークの1つとなっています。
1人で出来るところが1番のお気に入りポイントです♪
世界が広がりますよ!
とりあえず今後は
質問されたら今まで以上に丁寧に答えてあげようと思っています。
わたしも先輩方に教えていただいたから。
今後は還元していきたい。
マスターズも目指してみようかなぁ??
「【50代からの趣味】アラフィフから水泳をおすすめする理由と上達する方法3つ」の記事でした。
