<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには商品プロモーションが含まれている場合があります。

50代からのライフスタイル

【50代】恥ずかしいけどやりたいことを、今日から始める方法

大泉洋さんがアルバムを出したTVニュースが流れ

「年甲斐もなく恥ずかしいなんつってやりたいことやらないのも嫌だし」とおっしゃってた
言葉に大きくうなづいて

そうそう!!

とTVの前にかじりついたのは今朝。

【50代】恥ずかしいけどやりたいことを、今日から始める方法

大人になったら(特に)やりたいことどんどんやったほうがいい!

歳を取れば取るほど、自分の体は言うことを聞かないし
勿論精神的にも楽しめるのは若ければ若いほどいいと思う。(50過ぎたら)

そして何より明日、どうなってるかもわからないのだ

86歳の父の例を出すけど

来年買うわ(今年の1月に言った言葉)

おい!あんた一体幾つまで生きるつもり??

はよ買えよ。

いつまで生きるつもり?「来年買う」という86歳。何歳になってもアップデートの必要性。「不適切にもほどがある!」観ています。 令和のこの時代と昭和の考え方やいろんなものがかけ離れていて面白い。 それと共に86歳の父がいつまでも 古臭い考え方でちょっと困るエピソードを紹介します。...

そして極めつけが・・・・

来年に入ったら
お母さんと一緒に温泉行こうと話してたのに
(昨年春ごろの会話)

あのね・・・高齢夫婦が1年も伸ばすんじゃないよ。
すぐ行けや。


母は当時認知症1でしたが、今は怪我をしてもう身体的にも介護が無いと無理な状態。
もう一生叶わない夢でしょう。

まとめ)【50代】恥ずかしいけどやりたいことを、今日から始める方法




気の毒ですが、たぶん心配性の父はそうやって
一生を送ってきたのでしょう
(わたしにもいつもやるなとかやめろしか言わなかった毒親です)


勿体ない話です。
きっとこれからも変わりません。

良いタイミングなんてそんなにないから 思いついた時がタイミングだよ!

だからわたしも目に付いたアルバイトへ行くのだ。
と今挑戦しようとしています。
やってみたかったことを試せるって幸せな世の中になりました。

中高年のためのタイミーでのアルバイト体験記「40代50代や主婦にもおすすめ?」中高年の方々や主婦に向けたタイミーでのアルバイト体験記。40代や50代でも活躍できる仕事の実際の様子をお伝えします。...

では。

楽しく生きるコツはたった1つ。50代になってやっとわかったこと。楽しく生きるコツはたった1つ。50代になってやっとわかったこと。わたしが実践してきて出した答えをご紹介しています。...

ABOUT ME
ことりんご
「毒親の介護、あなたならどうしますか?」 親の介護は、多くの人にとって避けられない問題。しかし、それが毒親だったら? \アマゾンキンドルで絶賛発売中です/ 「毒親介護 」自分を苦しめた親をどう看るか、誰が看るのか (ことり文庫) Kindle版