アクセントクロスって知っていますか?
お部屋のクロスの1部に違う柄や違う色のクロスを取り入れることです。
アクセントクロスで空間を変える!センスが光る!

実はリノベをする前はアクセントクロスっていう言葉も知りませんでした。
6年ほど前にトイレの全面リノベをしました。

アクセントクロスにしたわけは?
トイレのリフォームに関しては便器以外は
全部わたしの好みにしていいよと主人が。
でもなかなか決まらず
主人にもどの壁紙がいいか聞きました。
無難な壁がいい
これがいいな
主人は白い中にクリーム色の混じった縦模様のおとなしい柄を選びました。
それに対してわたしは
少し遊び心のある
模様がいいな
それを全面にするのは主人からストップが。飽きそうだと言うんです。
しばらくどうしたらいいのか迷った時期がありましたが
検索してアクセントクロスというものを知りました。
2人ともの意見が取り入れられる!!
これしかありません。
施工費用や工務店さんの対応は?
お願いした工務店さんは
費用も手間も対して変わらないとおっしゃったので
お願いしました。
業者さんによって違うかもしれないので確認されたほうが良いと思います。
アクセントクロスってこんな感じ

座ると左側の壁にわたしの好みの柄が目に入ります。
ちなみにタオル掛けもじぶんで楽天で取り寄せて
業者さんに付けていただきました。
工務店さんにある見本に好きなものがないときには
持ち込みで自分で探すと満足感あるものになりますよ。
業者さんも
カワジュンだ!ってテンションがアガっていましたw

色々調べてステンレスの輝きがいいなとこれにしました。
今も見るたびに幸せな気分になります♪
アクセントクロスにして良かった。
入るたびにお互いに気に入った柄にしたんだという満足感。
諦めなくてよかった。
他人には気づかれないかもしれないけど
こっそり違う柄の我が家のトイレです。
なにより2人の
好みがどっちも入ってるのが
いいです♫
満足感100%のお気に入りの空間です♪
まとめ アクセントクロスで空間を変える!センスが光る!

アクセントクロスって
よく言われるのは全く違う色をポイントにしたりするものですよね。
個性的な感じになっていいと思います。
ぜひ、夫婦で意見が分かれたときにもおすすめしますw