<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには商品プロモーションが含まれている場合があります。

50代からのライフスタイル

アラカン主婦、数年ぶりにパートへ出る

4年ぶりにパートへ出ることになりました。

4年前も未知の仕事でしたが今回も初めての仕事でドキドキしています。

アラカン主婦、数年ぶりにパートへ出る

人のために働く

前回もそうでしたが この歳になって仕事へ対する気持ちが変わってきました。

じぶんを何かに生かしたい、って感じ。

昔は権利ばかり考えてたけど前回の仕事もお年寄りにお弁当を届けるお仕事でした。

今回は母の介護もあったので借りを返す!って強く思っていたのですが

そうこうしてる時に友人から仕事のオファーが。

介護とは違いますが 人のために役立つ仕事(なんでもそうでしょうけど 実際に人と関わる仕事)

細かいことは追って書いていきますね。

(続かなかったら恥ずかしいなぁ・・)←根性がないので暖かく見守って下さい☆彡

シュミレーションしてみる

今日から働くシュミレーションを少しづつやって行っています。

  • じぶんのお弁当を作る
  • お茶を用意する
  • 仕事服の制服化をする
  • 家事のシュミレーション

シフト制って?

いかんいかん、働くのってどんなだっけ・・?

しかもシフト制で曜日も時間もバラバラなので慣れるまで時間がかかりそう💦


オンラインの運動も出来なくなることが増えそうだなあ・・

とにかく毎朝、やることを確認することから始まりますね。

シフト制で働くのは今まで1度も無いので 忘れてしまうことが無いように
気をつけなくちゃですね。
スマホで時間管理が必須になりそうです💦

シフト勤務の皆さん、どう工夫されていますか?

まとめ アラカン主婦、数年ぶりにパートへ出る

ドキドキしていますが
アラカンでも新しいこと始めれること証明できたらな。

なんて言いながら内心はビビっていますが——–

↓↓この記事に書きましたが
前もって悩まないことに決めました!!

ぐるぐる思考で悩んでいませんか?それ、時間の無駄です! | ハルメクハルトモ倶楽部

同じくアラカンから新しい仕事始めましたよーーって方
是非お話聞かせてください。

昨年はタイミーにも挑戦しました。

50代の視点から見たホテル清掃の裏側:タイミーでの実体験50代の私がタイミーを通じて経験したホテル清掃のリアルな体験談をシェアします。新しい挑戦と発見に満ちた日を振り返り、50代でもやりがいを見つけられるお仕事の魅力をお伝えします。...

\新しいキンドル本出版しました/

親の介護は、多くの人にとって避けられない問題。
しかし、それが「毒親」だったら?

介護中の方にも、共感できるシーンがあり読んでよかったと思える一冊だという感想もいただいております。見て頂けたら嬉しいです。

*紙の本も今回初めて出したので電子が苦手な方にも手に取って頂けたら幸いです!


「毒親介護 」自分を苦しめた親をどう看るか、誰が看るのか (ことり文庫)

参加しています。ポチッと応援お願いします♬

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ 人気ブログランキング
ABOUT ME
ことりんご
「毒親の介護、あなたならどうしますか?」 親の介護は、多くの人にとって避けられない問題。しかし、それが毒親だったら? \アマゾンキンドルで絶賛発売中です/ 「毒親介護 」自分を苦しめた親をどう看るか、誰が看るのか (ことり文庫) Kindle版