<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには商品プロモーションが含まれている場合があります。

50代からのライフスタイル

投資は怖いからしない?「投資ストレスゼロ」について。

年金2000万円問題を心配して右往左往していたわたし。

先日、本を読んで

ことりんご

もしかして大丈夫かも

と感じたのでそれについて気になった点をシェアしますね。

前回の続きとなっています。

今回は投資について。

「なんとかなるかも!」月14万円の年金で夫婦が生活している術を読んで月14万円の年金で夫婦が生活している術を読んで「なんとかなるかも!」と思ったのでシェアします。...

投資は怖いからしない?「投資ストレスゼロ」について。

投資ストレスゼロ

投資はノーリスクではないことを再認識しました。
今はプラスかもしれないけどずっとプラスはあり得ない。

こんなことに心血注いでる時点でストレス。
たしかに。

なんて単純明快な!

気になったので近いうちに配分を変えてみようかなと言う気になりました。

ノーリスクはノーリターンなんですけどね💦

時代の流れで 若い人は投資に力を入れていますよね。

虎にかまれてOKなのは回復が早い若い人だけだって・・・マジそれな。

暴落
ほんとうはわたし【節約系ミニマリスト主婦】なのに、お金の失敗を何度もしてるんです・・・【節約系ミニマリスト主婦】なのに、お金の失敗を何度もしてるんです。今回はその中身をご紹介します。みなさまはわたしの二の足を踏まないように。...

「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)で積立投資を放置してみた結果!驚きの運用実績とは?eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)楽天で積立投信をほったらかした結果を公開しました。...

今回本に影響されてイデコの配分を変えました。
目にした時がタイミングですからね。笑

現在までは30%元本確保商品にしていましたが 50%元本確保に変更。
まだ拠出金合計が元本確保商品金額全額まではいかないのがミソ。

元本を守りながら残金をハイリスク商品に掛けれるようになれば安心ですね。

そうは言っても今のところかなりの利益率が出ています。
これは銀行の普通預金口座に預けてるだけでは毛頭増えない金額になります。

そう思うとやめられないのよね


銀行の利率ってありえないほど少ないですよね😢

\この本で勉強しています/

まとめ  投資は怖いからしない?「投資ストレスゼロ」について。

もちろん、やらなければストレスゼロ、というのはわかるけど
これってなんでもそうですよね。

例えば働かなければストレスは無いと思うのだけど
リスクばかり恐れてても 死んだように生きることになるのでは?


それでいいと納得してる場合はいいけど
ストレスを持ちたくないというだけで 何もかもしないのは
わたし的には違うかなぁ?

失敗してもいい、リスクを取りながらも
経験したいと思うのです。

「50代と老後資金」100歳までの老後を安心して暮らすために。「50代と老後資金」100歳までの老後を安心して暮らすために。調べたこと、考えたことを書きました。...

でも大体はすごく勉強になった。
少ない年金でもなんとかなるかも!?って思わせてくれました。

老後不安な人は是非お読みください。


参加しています。ポチッと応援お願いします♬

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ 人気ブログランキング
ABOUT ME
ことりんご
「毒親の介護、あなたならどうしますか?」 親の介護は、多くの人にとって避けられない問題。しかし、それが毒親だったら? \アマゾンキンドルで絶賛発売中です/ 「毒親介護 」自分を苦しめた親をどう看るか、誰が看るのか (ことり文庫) Kindle版