毒親から卒業してしあわせになる
「人間の幸福度は(年収、学歴、職業)では決まらない」を読んで・・・母を偲ぶ。
2024年8月21日 ことりんご ゆるはぴ
ハーバード大75年の追跡調査「人間の幸福と健康」を高めるたった1つの方法 1人でも「信頼できる人」がいるか | PRESI … 50代からのライフスタイル
認知症になったら本人の預金口座は凍結されるの?
2024年8月7日 ことりんご ゆるはぴ
母が認知症1以上になり、入院した時にこのことをいっぱい調べました。 同じように困ってる方の参考になればよいです。 … 50代からのライフスタイル
「はじめての介護」で家族間がヤバい(愚痴多め)
2024年6月19日 ことりんご ゆるはぴ
要介護4の母の介護をやっています。(やっていました)はじめての経験で慣れないのでいろいろありました。前回の続きになります。 先日の「 … 50代からのライフスタイル
亡くなれば愛しい人「母」
2024年6月8日 ことりんご ゆるはぴ
先日 母が享年80歳で他界しました。 亡くなれば愛しい人「母」 毒親だったけれど 何度も書いていますが 母は毒親でした。 それはも … 50代からのライフスタイル
「はじめての親の介護」介護の初期と家族間の争い
2024年5月7日 ことりんご ゆるはぴ
要介護3の母の介護を先月からやっています。子ども時代は核家族だったので 認知症になっていく老人をまじかで見たことも無く、次男である … 50代からのライフスタイル
【高齢親】親が元気なうちに言いにくくても財産を確認しておく。
2024年4月7日 ことりんご ゆるはぴ
**ハルメク365に雛人形の断捨離の記事を書きました。よろしければご覧ください**【50代 断捨離】思い出の雛人形を寄付しました! … 老後
84歳元気+認知症未満【高齢親】共有時間が長いとイライラしてくる!
2023年10月19日 ことりんご ゆるはぴ
最近、父親がウザい・・と思ってしまいます。 年頃の娘か!! って突っ込みたくなるけど(笑) まぁ … 50代からのライフスタイル
母がデイサービスを拒否!困った
2022年10月29日 ことりんご ゆるはぴ
母親が介護認定を受けてどんどん毎日「フツー」じゃなくなっていくのをみてるのはつらいですね。 今回は母親がデイサービスに初めて行った話です。 母がデイサ …