<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには商品プロモーションが含まれている場合があります。

HSP

実家の断捨離「他人のいる・いらない」どう判断する? 高齢親を持つ人必見!

母の部屋 汚部屋

80歳近くの実母が入院しました。
本人の代わりに断捨離をすることになったので
その様子をご紹介したします。

ブログを長く読まれてる方はご存知かもしれませんが
実母はマキシマリストです。

私の家族はミニマリストなの? 非常時にわかった◯◯だった義母の話。私の家族はミニマリストなの? 非常時にわかった◯◯だった義母の話を書きました。ちなみに実母はマキシマリストで部屋も引き出しもごっちゃごちゃで「捨てれない女」です。...

「断捨離」他人のいる・いらないをどう判断する?

断捨離は本来、他人のモノにまで踏み込んではいけません。

勝手に捨てるのはご法度だと思います。

ことりんご

父が長年、勝手に母のものを捨てて
大喧嘩してるのを
何度も目にしています。



ただ、今回は勝手が違います。

本人が

  • 健康な状態ではない
  • 1人では判断できない
  • 前とは状態が違う



    などなどです。

それらを鑑みて
今の汚い物が散らかった部屋では危ないと判断しました。

他人のモノを断捨離する時のルール


検索しても 他人物を勝手に捨てる場合のことは
ほぼ載っていなかったので わたしなりに決めました。

いまの○だったら使うのだろうか?必要だろうか?を考える

いまの母が使うのか? 必要なのか?
これからの母も使うのか?

母はモノで気持ちを満たすタイプで
とにかくモノがありすぎる!

それはよくある「汚部屋」や「ゴミ屋敷」にかなり近い気がします。


母は若いときから片付けられませんでした。


ADHDなのかもしれません。
勝手に診断テストを母に成り代わって受けてみたら

ADHD度数が100点になりました・・・・!! マジか・・・
ADHD診断

毒親とADHDの関係もよく聞きますよね。


ことりんご

わたし自身は35点で
ちょうど良い精神状態でした。



断捨離の基準にしたこと


今回わたしが断捨離の基準にしたことは以下でした。

  • 仕事はもうできないかなぁ(小さい趣味くらいならできるかも)
  • 同じようなものは減らそう
  • 紙モノはなるべく捨てる方向へ
  • 思い出になるようなものは残して本人に判断させよう




    以上のことをわたしなりに考えて決めました。

1回15分単位で無理をしない


他人の物を捨てるのは自分のものを捨てるのと違って
判断に時間がかかります。

わたしにも相当な負担になるので
1回15分単位でと決めました。




元気な日には15分を2.3回繰り返します。


必ず、休みを入れて行うようにしています。
そうでないと嫌になってやめてしまいそう・・・

片付けられない人の特徴

汚部屋



今回、母の断捨離をやってみて
片付けられない人の特徴に気づきました。


  • 同じものをいくつも買い込む
  • ルール関係なくあちこちに同じものが散乱している
  • 入れ物が多い(中身が見えない物が多い)
  • どうでもいいものも取ってある






    などなど




    とにかくどうにも億劫になる前にこまめに片付けるのが1番だと思います。

要らないもののダンボール詰め
50代の断捨離|いらないものは2ヶ月で増える→しくみで早めに出す!50代の断捨離|いらないものは2ヶ月で増えるので仕組みを作ってスッキリをキープしよう。 50代ミニマリストを目指すわたしの断捨離方法を段階別に書いています。...

そのうえ母の場合は健康を損ない、認知症未満な状態です。
(介護認定してもらう手続きが終了したところ)

あとがき:実家の断捨離は基準を決めて早いうちに取り組もう

実家の断捨離は本人が判断できるうち
いっしょに片付けてあげるのが得策だと思います。

とにかく片付ける側の本人も
手伝う側のわたしたちも少しでも元気で若いうちに
やっておくべきだと感じました。

永遠に終わらないのでは・・って思うくらい
モノが多いです・・(和室6畳なのですが)

とりあえず、本人が退院するまで3分の1は捨てたい・・・

こちらが調子が悪くなりそう。。。

ABOUT ME
ことりんご
少しのお金で豊かに暮らしませんか。 HSP気質で毒親育ちでも、ミニマリストな生活に出会って 幸せ感が満載になりました。 じぶんらしくハッピーに生きるための情報や50代のミニマリストな生活などを発信しています。