<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには商品プロモーションが含まれている場合があります。

HSP

「HSP」スポーツクラブの人間関係、つらくなったらつきあいもミニマルに。


HSPな50代ことりんごです。

職場・趣味・家族と人間関係は 
悩みが尽きませんね。


しばらく安定してると思ったら
何かトラブルが起こる、というのが常ではないでしょうか。
(特にHSPは繊細なので傷つきやすいですよね)

ことりんご

ハッ!
そういえば 出かけなくなってから
トラブルも激減したなぁ・・

今回はスポーツクラブでのHSPの人間関係について書きます。

趣味とHSPの人間関係について


趣味ってライフワークとして欠かせないもの。
無理をしたくない。 ほどほどに楽しみたい。

って思いませんか?

HSPがほどほどに楽しむとは?

このほどほどっていうのが曲者で


ほどほどに人間関係も作らないと 楽しくありません。

自宅で1人で趣味を楽しんでいる人には関係のない話ですが。

HSPさんは人間関係に影響されやすく
ベッタリ付き合うのが苦手です。

後でどっと疲れちゃうんですよね。

どこまで仲良くするのか?

  1. 挨拶をする程度
  2. 雑談をする程度
  3. 個人情報も話す
  4. たまにランチする
  5. 家まで遊びに行く・定期的にお出かけしたりする


当然、⑤に近いほど
楽しさも増し、そのかわり煩わしさも増えます

友だちとスポーツクラブに入ったので
彼女とは⑤です。


彼女と一緒にあるグループへ入ったので
グループ内は④です。

それ以外の人は①~③で
①の人が③になったりもします。

友だちと常にいっしょ・・・最近それも面倒で。


彼女が望むところとわたしのちょうどいい
が違うからだと思っています。

長く一緒にいると
彼女の良い所が目につき、
自分と比べてしまいます。


又は、彼女の悪い所も目につき
面倒になってしまいます。

(お互い様なのではないかなぁ・・)


特に人間関係は距離感が大事だと
つくづく感じています。

趣味が続かない理由はこれだった!教室や活動を長く楽しむ秘訣趣味や教室を始めたものの、続かなくて悩んでいませんか?本記事では、続けられない理由を明らかにし、誰でも実践できる『続ける秘訣』を詳しく解説します。楽しみながら習慣を作り、長く続けられるコツを見つけましょう!...

人間関係がしんどくなったら 違う世界も試してみよう

先日、スーパーでスポーツクラブで一緒だった方
とバッタリ会いました。

わたしもコロナで退会したのですが
彼女もわたしよりも少し前に退会されていました。

もう戻らないわ。
コロナもそうだけど・・・
人間関係が面倒になったの

今は違うジムで汗を流してるそうです。

確かに。。。わかるなぁ
楽しかったけど
つらいこともけっこうあったもんね。


彼女は違うジムという選択をしました。

わたしはコロナが収まったらどうするかな?

泳ぎには行きたいけど
煩わしさも大きいです。保留中。

プールだけ市営に行くとかでも良さそう・・

実は現在オンラインフィットネスにハマっています!!

オンラインって人間関係が
ほとんど無いから
すごくラクです♫

結論 「HSPの人間関係」人と比べてつらくなったら少し離れてみる

わたし自身はスポーツクラブでなんとか
いい関係を保ちつつ、
ちゃんとやりたい場所でできていたし

多くのお友達ができたので うまくやってるとは思っていましたが・・

今となったら
なんだか面倒・・・

きっと無理もしてたのね。

楽しむ事を共有するのも含めて楽しいのですから


共有できる、いい関係を保ちつつ、

プライベートまでは踏み込まないのが わたしにはちょうどいいです。

HSPさんは特に「近づきすぎないように」
するのが自分を守る大事なポイントですね。

ではでは。

初対面の壁を壊す魔法?「あいさつは自分から」を実践してみた結果「あいさつは自分から」は本当か?【人間関係を潤滑にする方法】を実際に検証してみた話です。 ゆるはぴ管理人の50代のわたしが実際に挨拶をおろそかにして 変わったことを赤裸々に書いています。...

ABOUT ME
ことりんご
「毒親の介護、あなたならどうしますか?」 親の介護は、多くの人にとって避けられない問題。しかし、それが毒親だったら? \アマゾンキンドルで絶賛発売中です/ 「毒親介護 」自分を苦しめた親をどう看るか、誰が看るのか (ことり文庫) Kindle版