<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには商品プロモーションが含まれている場合があります。

50代からのライフスタイル

ちょい置き場が無い!家には空白が必要なんだとつくづく思った。


わが家は家族が多いので
それなりの大きさなのですが
わたしたち夫婦のテリトリーは1LDKのみ。

次男の部屋が空いたので
その部屋を使おうと思ってたのですが
狙ってる家族が数人。

結局長男世帯のものになってしまいました。
まぁ致し方ないかな・・・

ちょい置き場が無い!家には空白が必要なんだとつくづく思った話

こういう物置き、欲しい。

物干しが欲しい

真冬で洗濯物が乾かない!
今まではお風呂場で干していましたが、
電気代を考えるとLDKに干すのが経済的です。

ことりんご

大家族の電気代はハンパないです。。

そこでエアコンの近くに干すのが1番だなと気づきまして・・

こういうのがいいらしい・・と調べたんですが
洗濯物って重いですよね。
どうにも耐久性が心配になりました。

増えたもの(大きい)を置いておく場所がない!

そこで母のハンガーラックが眠っていたので使ってみることに。

背が高く伸ばせて早く乾きます。
これいいじゃん!

でも・・・

片付け場所がない!

夜になってハンガーラックを片付ける場所がないんです(涙

仕方なく、いつも掃き溜めになる廊下へ・・・

ことりんご

廊下さん、いつもごめんね。。。。


すごいことになってる・・・・

断捨離を進めて、ちょい置き場を作りたい・作ってみた

もらいものやちょっとしたものを置く場合、
どこかに空いた場所がないと
不便ですよね。

とにかく廊下がひどいことになったので
クローゼットの中を見直しました。

ことりんご

ちょっとはマシになったかな。

廊下の少しモノが減りました(まだまだですが^^;)
ビフォーから比べると空間ができました。

今回、空間ができないか探してみて気付いたことがありました。


今まで大事だと思っていたものが
前回の40代断捨離のときとは変わってたことです。

なんと大きなBOX2つ分もいらなくなりました!!

もっともっと見直さなくては!

もう探さない!50代ミニマリストが目指す“快適収納”の極意白い収納憧れますよね。でも・・そろそろ探さない収納へ変えていきませんか? 50代以降のおすすめの収納は「キレイより探せる収納」 「ゆるはぴ」では50代以上の生活の工夫をお伝えしています。...

 

ABOUT ME
ことりんご
「毒親の介護、あなたならどうしますか?」 親の介護は、多くの人にとって避けられない問題。しかし、それが毒親だったら? \アマゾンキンドルで絶賛発売中です/ 「毒親介護 」自分を苦しめた親をどう看るか、誰が看るのか (ことり文庫) Kindle版