<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには商品プロモーションが含まれている場合があります。

ミニマリスト

同居家族の共有部分が悩ましい。靴の放置が気に入らないのでモヤった結果。。。

大家族のわたしんち。

同居家族の玄関の使い方がずっと気に入りません。

同居の家族の靴の放置が気に入らない「風水」を理由に伝えるか悩む50代。

何十年言っても変わらなかった両親

20代頃からは靴を揃えていないと
両親にわたしが注意していましたが
どれだけ何十年言っても変わりません。

脱ぎっぱなしで父なんて右足と左足は歩いたままの格好であちこちに脱いであります・・

玄関は下駄箱からも靴が飛び出し、ひどい有様です。

ことりんご

もう諦めました。

ほぼ母親の靴で溢れていて 一緒に下駄箱を使っていた頃は
わたし達世帯の靴は毎日履くモノ以外を
仕方なく物置きに入れていました(涙

これって毒親あるあるなのかなぁ?
(例えば家族3人いたら3段の下駄箱を1段づつ分け合うでしょう?
それが出来ないんだよね。)

毒親である両親はやはり発達障害かなにかなのかもしれません。

正直、80歳まで変わらないので今更変わりません。

もう随分前に

ことりんご

悪いけど
あなたたちの下駄箱側は自分で
掃除してね。

そう宣言してるので
玄関の左側はひどい状態です。

でも諦めています。

*増築して新しくわたしや息子家族の靴箱を右側に増設しています。

息子家族の靴が下駄箱に入りきれていない

同居するにあたって新たに数年前に大きめの下駄箱を設置しました。

(やっと両親と共有じゃなくなって めちゃめちゃ嬉しかったです)

(イメージ画像)

大型下駄箱にテンション上がっていましたが・・
どんどんシューズは増え・・90%埋まってしまいました。


半分が息子たち家族の下駄箱になるのですが
子どもも産まれ、靴も増えてきました。

そしてわたしの1番嫌な「下駄箱から溢れ出る状態」に・・・

1人1足だけ出してほしい・・・

玄関掃除と風水

実は毎日玄関の掃き掃除をして
キレイにするようになった頃から

気のせいかもしれないけれど主人の出世が進みました

それもあるのでキレイにはしておきたい。

(両親管轄の左側は汚いですが・・)




最近、主人が会社で大変そうで
玄関掃除をサボっていた事に気づきました。

もちろん、出世は主人の頑張りです。
関係ないだろうけど・・・

わたしにできるとこって それくらい。

さすがに下駄箱から靴がいっぱい溢れていては
風水的には良いわけがない!

対策を考えてみた

風水の話はせずに 
直接的に聞いてみた。

ことりんご

ね、これって
誰の靴?
中に入れてもいいの?

そしたら主人の靴も混ざってたの!!

う~ん・・・
これは・・・

わたしにしか便利になってない?

そこで下記の対策を思いつきました。

  1. ゴールデンゾーンによく使う靴を置く(わたしと主人対等に。)
    ←じぶんのことばかり考えてたかも・・・
  2. 息子世帯に少しだけ開けてあげる(人数的に多いので)
  3. あまり使わない靴をクローゼットに置く

まとめ 同居家族の共有部分は難しい。でもうまく1つづつ解決したい

とりあえず、わたしができる対策をやってから
同居家族にお願いする方向がいいかなと思っています。

靴を全部揃えるのにも 両親とは毎日大喧嘩でしたからね~

はぁ~
家族が多いと楽しいんですけど
けっこう気を遣っています・・笑

では。

靴も増えてきたなぁ・・

50代ミニマリスト|持ってる靴を全公開!ヘビロテ靴はプチプラぞろい50代ミニマリストが持ってる靴を公開しています。プチプラで揃っています。最近のプチプラ靴も履きやすく優秀です。...

ABOUT ME
ことりんご
「毒親の介護、あなたならどうしますか?」 親の介護は、多くの人にとって避けられない問題。しかし、それが毒親だったら? \アマゾンキンドルで絶賛発売中です/ 「毒親介護 」自分を苦しめた親をどう看るか、誰が看るのか (ことり文庫) Kindle版