今日何を食べましたか?
意外に覚えていないことも多いのでは?
ゆっくりと時間の取れる夕食に身体にやさしい、
「まごわやさしい」を取り入れてみませんか?
バランス食の秘密:簡単に覚えられる「まごわやさしい」を紹介

まごはやさしい、とは
和の食材の頭文字をとっています。
ま 豆
ご 胡麻
わ わかめ
や 野菜
さ 魚
し しいたけ
い いも
食生活に取り入れることでいろいろ良くなる
食事に意識してこれらを取り入れると自然に
生活習慣病予防、
コレステロールダウン、
老化予防、
皮膚や粘膜の抵抗力強化、
疲労回復、
骨を丈夫にする
などいろんな身体へのメリットがあります!
簡単なので覚えやすい!
し・・・がちょっと想像しにくいのですが しいたけ=きのこ類です。
今日はバリバリ意識して作ってみました。(笑)
ま・・・イキナリですが、豆はありません。。。。
ご・・・酢の物にゴマ
わ・・・酢の物にわかめ
や・・・野菜は色々
さ・・・アジの開き・しらす
し・・・ジャーマンポテトに舞茸
い・・・ジャーマンポテト
私の場合は 芋類・豆類・ゴマ・わかめ を意識しないとなかなか食べないので
たまにこれを思い出して作っています。
バランスが良くなるので オススメです。
そして覚えやすい!
まごわやさしい、を意識しないと・・
ある日の夕食

ま・・・油揚げ・厚揚げ
ご・・・なし
わ・・・なし
や・・・にんじん・ブロッコリー・白菜・ネギ
さ・・・なし
し・・・舞茸
い・・・こんにゃく
やはり3種類も足りてません。
まとめ バランス食の秘密:簡単に覚えられる「まごわやさしい」を紹介

果物は身体にすごくいいですよね。
大好きなんですが お高いのでそうそう買えません。
先日、まるのままのパイナップルを久しぶりに購入。
カットのものよりもいっぱい食べれるので楽しみにしていたんですが・・・
気づくと熟れすぎてて 食べる部分が少なくなってしまった。が~~ん
こんなことなら カットしたものをさっさと食べるんだった。
こういう後悔、よくあります。
大き目がお得だと思って購入したものの食べきれず、腐らせてしまう・・・ということ。
今後はお得感は無くても すぐに食べきれる量のを買おうと思います。
