VERYを見てたらVERY的復職オシャレと言うのが出ていたので
わたしはアラカン復職オシャレを考えてみました。
「ミニマリストなアラカン」少ない服から復職オシャレを考えてみる

制服を作る
とはいえ、雑誌のはOLとかオフィスを考えていますよね。
世の中にはいろんな職種があるのだから
多様的に載せて欲しいものだわ。。
わたしの仕事は汚れてもいい洋服で向かいます!
週3回の勤務なのでとりあえずは上下2枚で回そうと思っています。
ミニマリストは手持ち服を仕事着に

友人が言うのには家で着てるもので十分とのこと。
想像の世界なので今のところ
トレーナー2着+デニム2着を仕事着にしようと思っています。
買い増しは考えておりません。
実際に勤務してみて他の方の様子をうかがってからですね。
この2着はルームウェアとしてヘビロテしてたもの。
外出着を仕事着におろすのは勿体ないので断捨離しなくてよかったーー
まとめ「ミニマリストなアラカン」少ない服から復職オシャレを考えてみる

パンツは
4年前の無印のホワイトデニムと2年前のユニクロインディゴデニム。
ホワイトは汚しそうだけど4年前のなら穿きつぶそうと思っています。
ちょうど無印で10%割引週間も近いし。
上下2着あれば 組み合わせも4回分あるし
これでいこう、うん。
もう少し暑くなってきたらどうするかなぁ
薄い長袖Tシャツはあまり持っていないのです。
こうゆうのがちょうどいい生地厚なんだろうなぁ

デニムじゃないパンツも欲しいところ。
暗い色なら汚れも目立たないね。

それはおいおい考えていこうっと。
うちばきシューズも今のところあるもので代用。
節約ミニマリストなんでそんな感じです!
バッグも前パートしてた時に使っていたやつと
ディズニーでお土産が入っていたバッグにお弁当箱を入れて♪

青が濃くて好き♡

荷物もっと入った方がいかなぁ・・

とりあえずはあるもので♪
きっと通ってから欲しいもの出てくると思うしね。
さあもうすぐです。ドキドキが止まらない~!!
\新しいキンドル本出版しました/
親の介護は、多くの人にとって避けられない問題。
しかし、それが「毒親」だったら?
介護中の方にも、共感できるシーンがあり読んでよかったと思える一冊だという感想もいただいております。見て頂けたら嬉しいです。
*紙の本も今回初めて出したので電子が苦手な方にも手に取って頂けたら幸いです!

「毒親介護 」自分を苦しめた親をどう看るか、誰が看るのか (ことり文庫)