<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには商品プロモーションが含まれている場合があります。

50代からのライフスタイル

この冬を越えても美しい!ウールコート&カシミアニットのおうちメンテナンス

日に日に暖かくなってきたので
もうこれは使わないなーと思うアイテムを
クリーニングに出さずに自宅でケアして片付けました。

今日はその方法などを書いています。

この冬を越えても美しい!ウールコート&カシミアニットのおうちメンテナンス

毎年このくらいの時期にやってるはず・・

クリーニング代を節約!自宅でできるカシミアニット簡単お手入れ術ことしもカシミアを自宅洗いしました。 物価が高騰しているので 自宅洗はおすすめです。...

ブログをやっていてこういう時助かりますね。
前は3月末や4月中旬にしていました。

今年は暖かくなるのが早かったのかな。

3月以降は例年より暖かくなる傾向にあると気象庁HPにありました)

カシミアニットとストールはエマールを用意して手洗いする

もうずっとカシミア洗いは自宅でやっています。
手慣れたものでエマールを薄めた水にニットとストールを
汚れてない順に入れて洗っていきます。

2℃水を替えてすすぎ洗い。

最後に洗濯機の「ドライ」モードで1分脱水。

後はベランダで干します。

保存は個別の袋に入れて防虫剤をシュッと吹きかける

消臭ピレパラアース

最近お気に入りの防虫剤はこちら。

モラタメさんで試してみたらすごく使いやすい!

2m強幅のクローゼットでも2プッシュでいいんですよ。

ことりんご

小さい缶だから
保存場所も取らないし
簡単で革命的!

気に入ったのでこれから防虫剤はこれにしようと思っています♪

難点は「いつそれをやったか」を覚えておく必要がありますね。
わたしは入れる袋やクローゼットにシールを貼っています。

着用回数の少ないウールコートはエマールを薄めたタオルを絞って拭く

コートは今期7回着用しました。

昨年は少ししか使わなかったのでスタイルガードを吹き付けて
保存したのみでしたが

 

今年は自宅ケア。
ウールコートは初めてだしお気に入りのコートなので慎重に。

エマールを薄めた水にタオルを沈めてかたく絞り、全体を拭くといいらしい。

わたしはたまたまあったガーゼのハンカチでやりました。

首周りは念入りに。

水を絞ったタオルで再度拭き取って陰干しします。

あとはいつものケントブラシでブラッシング。

濡れたような毛並みでキレイなコートに仕上がりました♪
また来年ね♪


*コートのケアのやり方はあくまでわたしなりのやり方です。(ネット検索でやりました)

先程の防虫剤をクローゼットに1プッシュしておしまい。

まとめ この冬を越えても美しい!ウールコート&カシミアニットのおうちメンテナンス

クリーニング代金も高騰していますので
自宅ケアして節約していきたいです。

ダウンコートも今度の休みにやる予定。

自分でキレイにするのは気持ちいいですね。

ではでは。

ホームクリーニング
カシミア愛用者必見!節約ミニマリストが実践する自宅洗い術カシミアや気を張る衣類のお洗濯。 毎年、節約のためにじぶんでお手入れしています。その方法をご紹介します。...

追記:(2025年)カシミアの服はしまい込んであります。
今回ハミングはマフラー2枚だけです。

ABOUT ME
ことりんご
「毒親の介護、あなたならどうしますか?」 親の介護は、多くの人にとって避けられない問題。しかし、それが毒親だったら? \アマゾンキンドルで絶賛発売中です/ 「毒親介護 」自分を苦しめた親をどう看るか、誰が看るのか (ことり文庫) Kindle版