<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには商品プロモーションが含まれている場合があります。

50代からのライフスタイル

自己犠牲をしすぎない!わたしの過去の大失敗

自己犠牲をしすぎない!わたしの過去の大失敗

久世福商店 芋けんぴ

あなただったらどうする?

ドラマ


物語の主人公となるのは月岡夏(つきおか・なつ/目黒蓮)。大学時代に、ふとしたきっかけで付き合うようになった同級生・南雲水季(なぐも・みずき)と幸せな日々を送っていました。しかし、就職活動を迎えようとしていたある日、突然、彼女から別れを切り出され、そのまま2人は別れることに。それから7年がたち、新しい人生を歩んでいた夏でしたが、大学時代の友人からの連絡で、水季が亡くなったことを知ります。別れを告げられて以来一度も会うことがなかったこともあり、その事実に実感が湧かないまま葬式へと向かった夏は、そこで海(うみ/泉谷星奈)という名の幼い女の子と出会います。その女の子が、水季の子どもだということを知った夏は驚きを隠せません。そして、彼女の母親から、自分が海の父親だと聞かされます。水季が、自分の知らないところで、自分との間にできた子どもを生み、何も言わずにその子どもを育てていたことを知った夏は、水季と海が過ごした7年という月日に思いをはせ…。

引用元:海のはじまり – フジテレビ

もしこの主人公とあなたが現在つきあっていたらどうしますか?

ことりんご

わたしなら多分すぐに別れるわ

わたしはそういう女です。

弥生ちゃんは頑張った方だと思います。
エライ!よく決断したねと思います。

わたしはじぶんが可愛いし利己的な人間なので そんな状態耐えれません。

あなたならどうしますか?

投票を作ってみました。

義母とわたしのエピソード

話は逸れますが、最近義母の用事で動くことが多いわたし。

外で仕事もしていないし 義母には世話になっているし

だけどこうも思っているの。↓↓↓

1人暮らし高齢親をこれからどうするか(跡継ぎ息子の嫁姑問題)高齢の親が一人暮らしを続ける中で、跡継ぎ息子とその嫁との間に生じる問題について考察します。嫁姑問題や介護の負担、同居のメリット・デメリット、そして解決策について我が家の場合は・・・...

先日病院へ連れて行ってお迎えの電話の時に

「次の予約どうしよう?」と電話で義母が言ったんですよ。

「わたし〇日(じぶんの希望日)でもいいよお義母さん」と伝えました。

それに対して義母が

「悪いから 土曜日に○君(次男)に来てもらうわ、とにかく、あなたここで機械に入力してくれる?」と。

これまでの経緯
平日だと次男が仕事へ行く途中で
義母を病院前でおろして帰りはバスで帰宅していた。
それを最近知りました

ただ、この暑さです。熱中症になったら大変です。
朝30分この猛暑に病院が始まるまで外で待つのは大変だろうなぁ
・・そう思ってここ最近、平日の病院はわたしが行くように。(8.9月)

わたしは迎えの車の中で

そうだよね、
わたしばかり行かなくても・・
土曜日でいいんなら○君に行ってもらおう

そう思っていました。

自己犠牲はロクなことがない

病院に着いて予約入力の画面を開くと義母が

義母

△日でもいいらしいんだけど

と言うの。えっ?土曜日にするんじゃなかったの??

あいにくその日は用事が入ってた。

ごめん、お義母さん。
わたしその日は都合が悪いわ

土曜日、○君(義弟)大丈夫?と聞いてうなずいたので予約入れてきました~

で、このやりとりを後で脳内で反芻してさ

ヤバ。。。
あまりにもなんでもやってあげると
当たり前になっちゃうとこだった~~~!!

と反省しました。

義母も殊勝なことを言いながら ちゃっかりわたしに期待してたってことです。

アブナイアブナイ・・・

過去の大失敗。嫁姑の険悪ムード

わたし、自己犠牲から過去に大失敗したことがあるのです。
後にも先にも今の姑との仲が険悪になったのはその1回きり。

義父が余命3カ月の宣告を受けてから毎日献身的に動いてしまい、
それがじぶんの生活も苦しくしていました。

でも頑張ってしまったんですよね・・・
今思うと現在と同じで 跡継ぎの弟の嫁は全く何もしなかったのです。

義母は○さんはまだ子供が小さいから、、、と言っていましたが
もう下の子も5年生でしたし学校へ行ってる時間なら関係ありませんよね?

結局わたしがうまく使われたんです、頼みやすいし。
わたしは自己満足もあり無理をしてしまったんです。

その後事件が起きました。

義母がじぶんの姉達と遊びに行く送迎までわたしに頼んできたのです。

わたしはその頃正直かなり疲れていました。
義父が好きだからと無理をしてた。
一気に想いが込み上げて義母に強く当たってしまいました。

あの時は自己犠牲が強くて失敗して反省してたハズ。

「あんなにやってあげたのに」とのにが出てきてしまうと
やりすぎてることになります。

これからの方向性

義母と息子(主人と義弟)を甘やかさない。

平日しかできない用事なら わたしがしてもいいけど、跡継ぎの嫁がしてもいい。
土日にできることなら息子らに任せる。

暑さがやわらいだらまた息子に送迎を戻す。
頼まれないうちはじぶんから申し出ない。
それを心にとどめたいと思いました。

まずは息子達がやるべきです。
どうしても無理ならわたしも手伝うけど、
その時は後継ぎのお嫁さんから先に考えてほしい。

実母の時は主人は何もしてくれませんでしたし他人ごとのようでした。
(旅行へ行くとか言ってましたけど?)愚痴だけは聞いてくれましたが。

「はじめての親の介護」介護の初期と家族間の争い初めての介護で家族間が険悪になったことを書きました。...


わたしは誰よりも介護に知識があり、できるかもしれないけど、
なんでもさくさく動くのはやめよう、と猛省。
(結局誰も動かなくなるし、義母の状態を直視できていない)

良い嫁でいようとするのも手放そうと思います。

誰からも好かれようとして
(というより嫌われたく無い気持ちが強いから→毒親そだちあるある)

良い人を演じると後で失敗してしまいます。
その傾向が強いわたしはたまにこうやって反省会をしないと
また同じことを繰り返してしまう。

まとめ 自己犠牲をしすぎない!わたしの過去の大失敗

弥生ちゃんは「じぶんのしあわせを1番に考えて」決断した。

わたしもそのようにしたいと心に留めます。

最近ジムも再開しましたが、行く前から決めていることがありました。
(前みたいに)多くの人と仲良くするのはやめようと。
関わる人が多いほど楽しいことも多いけど、嫌なことに触れる機会も増えます。

1人で行動するのでいい。
空いた時間に無理に人と話さなくてもいい。

ボスとも今までは仲良くしていましたが
挨拶はしても無理に話さないと決めました。
元々群れるのが嫌いなんです。

時間があればマシンに乗ったり音楽を聴こう。
ロッカーでなんでも不躾に聞いてくる人にも注意して
流れで話してしまわないように。→すぐに反応しがち(反省)


ゆっくり考える、無言を怖がらない、自己犠牲をしない
誰もに好かれようとしない(嫌われるのを恐れない)

とても大事です。

みなさんはどうですか?やりすぎてませんか?

リラクゼーショングッズで自分をあまやかそう♬

これ実際使っています♡顔にも使えます。

姑の立場でも悩んでいます。

「しょせん他人」良い姑でいたいと思うと無理が出る。思わず泣いてしまった日。長男家族と同居しています。良い姑でいたいと思うと無理が出る。思わず泣いてしまったできごとを書いてみました。...

女子がヒソヒソ
「HSP」女子の人間関係:同性ストーカーから逃れる方法「HSP」(Highly Sensitive Person)として、同性からのストーカー行為に悩んでいる方も多いことでしょう。この記事では、ストーカーから身を守るための具体的な対策や心のケア方法を紹介します。自分を守りながら、健康的な人間関係を築るためのヒントを探ってみてください。...

ABOUT ME
ことりんご
「毒親の介護、あなたならどうしますか?」 親の介護は、多くの人にとって避けられない問題。しかし、それが毒親だったら? \アマゾンキンドルで絶賛発売中です/ 「毒親介護 」自分を苦しめた親をどう看るか、誰が看るのか (ことり文庫) Kindle版